はじめに
数記事書いたときに、自分のページがGoogleの検索では何ページあたりに出ているんだろうと不思議に思って、検索したところそもそも表示されていなかったんですね。
自分のページがGoogleに登録されているか、どうやって登録するか。
また、ページ変更したときに短い期間でGoogleに変更を認識していただくようにする方法をご紹介します。
Googleに登録されているか
登録されているかどうか、Googleで以下のコマンド「site:〜」を実施してください。
サイトの場合(例)
site:example.com
または
site:example.com/フォルダ名
ページの場合(例)
site:ページのURL
登録されていない場合
Google Search Console の「URL検査」またはGoogle Search Consoleの検索窓を押下します。

URL検査

Google Search Consoleの検索窓
そうすると、URLを入力できるので、Googleに登録したいURLを入力してください。
URLがGoogleに登録されていない場合、以下のように表示されます。「インデックス登録をリクエスト」を押下して、登録のリクエストができます。
以下登録リクエストの流れ。

「インデックス登録をリクエスト」を押下

少し待ちます
パネル(信号機はどれですかなど)を選択させられるので、選択します。そうすると、リクエスト完了。
ページの変更が反映されていない場合
URL検査でURLを検索し、登録状態を確認します。
そして、「インデックス登録をリクエスト」を押下するとクロールしてくれます。
おわりに
せっかく書いたページなのに登録されていないとショックなので、Googleでいくら検索しても出てこない場合は一度試してくださいね。